山口県で「末永く安心・快適に
暮らせる家づくり」
山口県の気候に合った
断熱性
ロクセラムサイレント【注文住宅/キ・ワーク標準採用】




アムマットプレミアム【グラントホーム・SQUARE標準採用】

湿気に強い!
防湿層一体構造の断熱材
「アムマット プレミアム」は、断熱・耐水・耐熱・防音性能を強化。湿気の侵入を防ぎ、家の耐久性を高め、
長持ちさせます。
アクアフォーム【お客様のご要望により対応】

気密・断熱・省エネ
すべてを叶える断熱材
硬質ウレタンフォームを現場で水の力により発泡し、吹付け施工する今までにない断熱材です。
アクアフォームでは細かい部分にも隙間なく充填でき、接着性も高いため安定した断熱効果を得ることができます。
ファーストホームの断熱性能
ファーストホームはHEAT20G1レベルを
クリアしています。
UA値:0.56以下
※地域区分6地域

地震に強い
安全性
制震工法


地震の後は余震が繰り返し発生し、
不安で自宅に戻れなくなることもあります。
ファーストホームでは制震ダンパー
『MAMORY』を採用し、
繰り返す地震から
『家族』と『住まい』を守ります。

住まいを守る地震対策は、耐震だけで安心とは言い切れません。
住宅用制震装置MAMORYは住まいの持つ耐震性を損なうことなく新たな性能加え、
本震だけでなく繰り返し来る余震にも強い、より安心な住まいをご提供致します。


歴史的建造物への採用実績
住友ゴムの高減衰ゴムは、熊本城天守閣の耐震改修工事や、東本願寺御影堂修復工事など、
歴史的建造物や全国の橋やビルでも採用されています。
-
熊本城大天守
-
東本願寺 御影堂門
-
女神大橋(長崎県)
耐震工法 SS構造体※お客様のご要望に合わせて対応可能

SSバリューが設計基準にしている『耐震等級3』相当は、国土交通省の住宅性能表示制度・耐震等級における最高等級であり、
阪神・淡路大震災相当の地震の1.5倍の力に対しても倒壊しないレベルを表します。災害時の救済拠点となる消防署、防災本部、警察署などに求められる耐震安全性と同じ最高基準です。
ベタ基礎工法

基礎は、建物底面全体を鉄筋コンクリートでつくるベタ基礎を採用しています。
軟弱地盤で起こる不同沈下や耐震性などに優れたとても強い構造であり、床下の防湿面からも建物にとって好ましい基礎です。
15cm厚のコンクリートで地面全体を覆うので湿気対策や白蟻予防対策にも有効です。
基礎全体で建物を支える構造になっているため台風や地震にも強い工法です。
山口県の気候に合った
耐久性
木造軸組工法

木造軸組工法は日本の伝統的な木組みの方法で、 別名 【在来工法】 と呼ばれており、柱や梁などの部材で建物の骨組みを造り、筋交いで強度を確保する壁をつくるようになっています。また、部材の組み合わせにより間取りを自由に構成することができ、変形した土地や変形した狭小地にも建築が可能な工法です。
タイガーEXハイパー


基礎パッキン工法

基礎と土台の間に換気用パッキンを挟む床下換気工法です。家を取り囲む外壁・屋根・床下すべてを換気し、構造・建物全体を呼吸させて湿気を溜めないので、結露を抑え家をいつまでも長持ちさせます。
-
基礎を全周換気
キソパッキングエ法では基礎をぐるりと効率よく全周換気
し、従来工法に比べ1.5~2倍の換気性能を実現。シロ
アリを寄せ付けにくい環境づくりに貢献します。 -
基礎と土台を絶縁
基礎と土台をキソパッキンで絶縁。基礎からの湿気を土台
に伝えず土台の腐れを防ぎ、建物の耐久性や性能維持に
貢献。長持ち住まいをささえます。 -
基礎強度を維持
Jotoキソパッキングエ法では従来工法と異なり、基礎を切
り欠く換気孔を設けません。そのため、基礎のクラッ
ク発生を抑制し、基礎強度を維持しやすい工法です。
キングブーツ工法

特殊コーティング材と補強材で
高い追従性と耐候性による
基礎巾木のひび割れ防止
追従性
…強靭な塗膜が躯体に発生するひび割れを吸収し、雨水の侵入を防ぎます。
紫外線照射に強い
…紫外線に強く、耐候性に優れています。
防汚性
…艶のある塗膜で汚染物質を寄せ付けず、長期に渡り美観を維持します。

※一般的にはモルタル色(グレー)で仕上がる基礎巾木部をキングブーツ工法では、お家のデザインに
合わせてお好みの色をお選び頂けます。
シロアリ対策


最長60年 1,000万円
シロアリ保証
初期保証20年+10年毎の有償メンテナンスで、
最長60年まで保証します。
土壌や室内の空気を汚さず、長く高い効果を発揮し続ける
「忌避性を基本にした防蟻対策です」
通常のシロアリ防除の考え方は「殺虫」目的。一般的な土壌散布の薬効は5年が目途。

※保証期間内に修繕の必要が生じた場合は、保証額には上限
があります。
手厚い検査体制
安心施工
安心の品質を、すべてのお客様へ。

-
-
-
01.基礎配筋検査
-
02.躯体検査
-
03.二次防水検査
※撮影の為、防塵シートを棒巻にしております。
-
04.断熱材検査
-
-
-
-
-
基礎完了検査
-
屋根完了検査
-
外装完了検査
-
-
-
-
木工事完了検査
-
竣工検査
-
-
-